結婚の為、自己都合で退職しました。
失業保険、日額4881円を90日もらうと旦那の扶養には入れないと旦那の会社にいわれ、国民保険に入るよう言われました。


失業保険をもらい国民保険に入り年金1号になるか、旦那の扶養に入り年金3号になるかで悩んでます。


損得ではないですが、皆様ならどうされますか?
扶養に入れるだけの日数分の失業給付を受け取って扶養に入りますね。
手続きの面でも楽です。

会社で加入している健康保険では半額を会社が負担してくれています。国民健康保険では全額自己負担です。
また、所得税や住民税の面でも扶養による控除を受けれますので損得で言うなら扶養に入った方が断然得ですね。
こんにちは。
夫婦間について質問させて頂きます。
私24歳
旦那32歳の新婚です。
旦那との喧嘩がいろんなことで毎日あるので
上手くいく方法を教えて頂きたいです。
喧嘩の内容は
旦那は
お酒が好きで
かなり呑みます。
酔ってしまうと記憶はなくなり
暴言を吐きます。
叩かれたり、蹴られたりもしますが
スキンシップのつもりなのかもしれません。
旦那の親や親戚、友人、私の親から
呑みすぎるなとよく言われています。
呑みすぎ対処法として
上限を決め、
仕事の日は500mlのチューハイ(8%)4本まで
休日は6本までにしました。
家にストックを置いておくとあるだけ飲んでしまう為、毎日私が買ってきています。
休みの日はお昼から呑みます。
約束の本数で終われる日もありますが
守れず、自分で買いに行くことも多々あり、
止めようとするとそんな約束してないとか言って
喧嘩になります。
止められるから欲しくなると言いますが
止めなかったら酔うまで呑むのは目に見えています。
止める私が悪いのでしょうか?
また、旦那は私がやること全てが気に食わないようで、洗濯物を干したら臭いと言い、料理をしたら不味い、かたい、揚げすぎ、などなど文句ばかりです。
別に居てくれるだけで何もしなくて良いと言うのですが
お昼ご飯を作っていかなかったら後々、この前なかったと言います。
「そんなに私が嫌なの」と聞けば
「嫌なら帰ってこない」と言います。
お金に関しての喧嘩もあり、
貯金は結婚する前から0円。
もちろん婚約指輪はありません。
結婚式や新婚旅行はなくていいと言われましたが
結婚式は挙げたかったので
ご祝儀でなんとかしました。
新婚旅行は3ヶ月後に行く予定ですが
その代金は私の失業保険のお金で行こうとしています。
でも新婚旅行は絶対に行きたいです。
お金の管理は全て旦那で
給料さえも教えてくれません。
貯金しようと言い続け、1年…未だ0円です。
私が働くことはどちらでも良いと言ってくれるので
私がやりたいと思う言う仕事を言うと全てダメと言われます。
そんな仕事するなら
結婚したことを後悔すると言っていました。(水商売ではありません)
何ならいいの
と聞くと自分で考えろ言われ、
意味がわかりません。
全てにおいて
我慢できない私が悪いのかもしれませんし
至らない私が悪いのかもしれませんが
一生懸命やっていることを否定されたり、聞き入れてくれないこと
が悲しいです。
前向きになれるアドバイスがあれば
よろしくお願いします。
24ならまだ若いしやり直しもききますからさっさと離婚した方がいいと思います。
そんなくだらない男と結婚して何かいいコトあります?今もこの先も不幸だらけでしょ。
失業保険を受給したいと考えています。
今、主に居住しているところに住民票がありません。住民票は実家です
やはり、住民票登録しているところのハロワに登録に行かなくてはいけませんか?住んでいる所を証明できる公共料金の明細書ではダメでしょうか?
離職票の住所も実家ではなく今住んでいる所です
今、失業保険をもらっています。
私も今、住んでいる県と、住民票を移してないので、住民票の住所がちがいます。

ハローワークに聞いたら、今、住んでいる住所が証明できる物を持ってきてくれと言われました。自分名義の公共料金の明細でも平気でした。

行く前に、今住んでいる住所の一番近い所のハローワークに電話をして聞くと、いろいろ教えてくれますよ。確か、印鑑なども必要だったような・・

今、住んでいるのがA市なのに、B市のハローワークに行って、失業保険をもらう手続きができないそうです。
無知な私に教えて下さい。

昨日バイトが決まりました!必要な書類に雇用保険被保険者証と書いてあるのですが、良くわかりません。


前職は正社員で11ヶ月間働きました。

なので、失業保険は受け取っていません。
雇用保険被保険者証は雇用保険の加入に使うもので
一度番号が付くとずっと変わりません。
厚生年金の番号みたいなものですね。
現物は小さめの保険証みたいなものです。
前の会社を辞めた時に、離職票と雇用保険被保険者証をもらっていませんか?
11か月でも書類はもらえますよ。
失業保険の手続きをする・しないにかかわらず、退職時にもらう書類です。
請求しないと出してくれない会社もあるので、もらっていなければ、
新しく就職した会社に、前の会社を辞めた時にもらっていないからと
伝えると手続きしてくれると思います。
会社がつぶれそうな場合
在籍している会社が倒産しそうな空気を感じている場合、
よく「つぶれる前に逃げようと思い転職を決意」とか耳にしますが
何のために逃げるんでしょうか?

給与未払いが怖いから、ぐらいしか思いつかないのですが…。

会社がつぶれて職場がなくなった場合、会社都合退職となると思うのですが、
自己都合退社だった場合は、失業保険も支給も遅くなってしまい、
結局のところ、不穏な空気を感じているなら給与未払いうんぬんに関わらず
蓄えておかなければならないのはどちらにしても事実ですし

次の転職の際にも、自己都合退職は、自分の意思で辞めたということですし
会社都合よりも不利になるんじゃないかと思うのですが……。


つぶれる前に逃げるメリットを教えてください。
社員が会社倒産しそうな空気と感じた時点で、会社はもう倒産しています。
多分倒産後の残務処理で社員は気づいてますので、そこで転職しても意味が無いと思いますね。
失業保険も自己都合で3ヵ月後。本当に意味が無いと思います。

メリットと言うは、大してないと思います。給与未払いとか言っても、会社によっては倒産後に最優先で処理する会社もあります。
私が以前居た会社が倒産し、10名の社員中2名(私も含む)が最後まで残りました。確かに給与未払いがありましたが、最後に会社から退職金(勤続2年)として100万貰いました。社長曰く最後の日に会社として支えてくれた社員に1人20万ほど用意していたそうです。転職を決め、倒産するからと言って逃げるように転職しても転職先の面接で「会社が倒産しそうなので辞めました」と言ったところで、応募会社によっては不利になる場合もあります。基本は退職届を出して1ヵ月後ですから…。

その1ヵ月後で倒産した場合、最後まで居た社員は「会社都合」退職届を出した社員は「自己都合」となりますし…
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN